子どもに「綺麗な字」を書かせるには? 2016年08月12日 塾講師Naoの“子どもの力をぐんぐん伸ばすコツ” 子育てコラム 特に男のお子さんをもつお母さんが抱くことの多い悩みの一つに「子どもの文字の汚さ」があります。「もっと丁寧に書きなさい!」「どうしてちゃんと書けないの?」とついつい感情をぶつけてしまいますよね。しかし、お母さんの心配や焦りとは裏腹に、「面倒くさいからヤダ」「これでいいだもん!」と全く丁寧に書こうとしない子ども・・・。 葛飾区役所・東京拘置所の施設視察と男女共同参画セミナー、地域福祉サマーセミナーに出席しました。 2016年08月8日 活動報告(県議時代) 防災 視察 福祉 講演会 今週は松戸市と相互応援協定を締結している、葛飾区役所・東京拘置所の施設視察しました。また、男女共同参画セミナー・地域の支え合いによる居場所づくり ~地域福祉サマーセミナー~ にも出席しました。 柏市公園緑政課のカシニワ制度と柏市リサイクルセンターを視察しました。 2016年08月2日 活動報告(県議時代) 視察 柏市 講演会 今週は、松戸市議のみなさんとともに、柏市公園緑政課のカシニワ制度と柏市リサイクルセンターを視察しました。今回の視察を生かし、市政、県政の連携で未来型行政施策の提案をしてまいります。 【相模原・障害者施設殺傷事件に学ぶ】知らず知らずに「弱者を馬鹿にする」考え方とは? 2016年07月28日 立石美津子の子育てアドバイス 子育てコラム 障害者施設で19人の入所者が殺されました。『1人でできる子になる テキトー母さん流 子育てのコツ』の著者の立石美津子がこの残虐な事件を起こした犯人の性格形成の原因についてお話しします。 ポケモンGOと脳科学者川島隆太氏の講演で、スマホの依存性について考えさせられました。 2016年07月26日 活動報告(県議時代) 防災 ヘルプマーク 講演会 先週は脳科学者川島隆太氏による講演会「生活習慣と子供の心身の発達~脳科学から見るネット社会の影響~」スマホと学力について、スマホの依存性や朝ごはんの質の向上の重要性についての興味深いお話しを拝聴しました。子どもたちがスマホを持つことについて、考えさせられる週末でした。 意思決定の場にもっと女性を! 2016年07月25日 安藤じゅん子の気づき 女性議員 女性の政治参加 女性が参政権を得て70年目を迎えます。以来、女性が選挙で投票ができ、また女性が政治家として発言することもできるようになりました。しかしながら、現在の日本社会は、まだ充分に女性が暮らしやすい、働きやすい環境が整っているとは言い難い状況です。女性の声を政治に届けるには、もっと女性議員が増えることが重要です。 2016中核地域生活支援センター大会、手賀沼水環境保全協議会通常総会に出席しました。 2016年07月19日 活動報告(県議時代) 防災 ヘルプマーク 中核地域生活支援センター大会2016、手賀沼水環境保全協議会通常総会、松戸市消防団夏季特別訓練大会などに出席しました。環境問題や災害対策などについては、国、都道府県、基礎自治体が連携を図って、広域的に進めていかなければならないと考えています。 「人に迷惑をかけない子? 」のポリシーってどうなの? 2016年07月15日 立石美津子の子育てアドバイス 子育てコラム 子育てポリシーに“人に迷惑をかけない子”と挙げるママがいます。でも、よく考えてみると“子どもは自己中心的で我儘で人に迷惑をかけながら生きていくもの”です。この本質を無視して親の方針が過度になると子どもが生きづらくなることがあるんですよ。 選挙戦が終了。松戸・柏・市川・浦安などで小西ひろゆき候補の応援演説を行いました。 2016年07月11日 活動報告(県議時代) 選挙 民進党 参院選挙では、自公プラスアルファの改憲勢力が3分の2を獲得してしまいました。今後、憲法改正の議論がなされると思います。私、安藤じゅん子は、千葉県議会議員として、また、子どもを持つ母親として、平和な暮らしを守る活動を続けてまいりたいと思います。 自分で学ぶ子に育つ“3つの習慣” 2016年07月11日 塾講師Naoの“子どもの力をぐんぐん伸ばすコツ” 子育てコラム 「うちの子、作文が大嫌いで……」こんなご相談をよく受けます。確かに、子どもたちの中には「書くことが苦手」「たくさん書かなければならない作文は面倒で大嫌い」という子が多いです。でも、大丈夫。「面倒」「嫌だ」を取り除き、文章力を高めるサポートをしてあげることで、子どもたちは作文が大好きになります。