2月議会で代表質問に登壇。福祉、子育て、雇用、防災など18項目にわたり質問しました 2019年02月18日 活動報告(県議時代) 議会 代表質問 2月15日、千葉県議会2月定例会にて、立憲民主党会派を代表して、代表質問に登壇いたしました。 福祉、子育て、雇用・・・ 選挙の足音が近づく中、2月議会開会 。安藤じゅん子は議員の本分である議会活動に注力します。 2019年02月12日 活動報告(県議時代) 視察 代表質問 選挙 予算委員会 こんにちは、千葉県議会議員安藤じゅん子です。 4月7日の千葉県議会選挙に向けて、各議員らが選挙準備に奔走していま・・・ 年末年始は勉強会などを開き、2月15日の代表質問登壇に向け準備を進めています。 2019年01月15日 活動報告(県議時代) 勉強会 明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。今年もよろしくお願い致します。・・・ 千葉県議会12月議会が閉会。環境生活警察常任委員会では市原市の崩落事故対策等について質疑しました。 2018年12月25日 活動報告(県議時代) 議会 常任委員会 12月21日に千葉県議会12月議会が閉会しました。今議会は代表質問の他、提出した意見書や請願附帯決議賛否で立憲会派色を出せた議会でした。今週から任期最後の議会となる2月議会の代表質問勉強会をスタートさせます。安藤じゅん子は、2月15日の午後、登壇予定です。続く予算委員会も会派から河野俊紀議員(千葉市美浜区選出)と担当します。 千葉県議会12月定例県議会が開会 代表質問・一般質問の登壇者はいずれも男性議員 2018年12月10日 活動報告(県議時代) 議会 代表質問 11月28日に千葉県議会12月定例県議会が開会となりました。今議会も、代表質問、一般質問は男性議員のみの登壇となっています。一般質問は、各議員が年4回の議会で1度だけ登壇することができるのですが、現議員数91人に対し女性議員はわずか8人のため、女性がひとりも登壇しないという時もあるのです。 取手市の女性議員による議会改革特別委員会を視察しました 2018年11月28日 活動報告(県議時代) 選挙 立憲民主党 視察 11月28日より12月定例県議会が開催されるため、松戸市議選後は、12月議会へ向けての準備モードです。代表質問のための調査や原稿作成、勉強会などを行いました。また、女性特別委員会を設置している、取手市議会を視察しました。 松戸市議会議員選挙 立憲民主党候補者4人が全員当選しました 2018年11月19日 お知らせ 選挙 立憲民主党 11月18日は松戸市議会議員選挙の投開票日でした。 安藤じゅん子の所属する立憲民主党からは4人の候補が立候補していました。44名の定数に59名が立候補した激戦でしたが、4人全員当選という結果になりました。 これからも力を合わせて市政改革、議会改革に努めていってほしいと思います。連日お騒がせしました。ご理解ご協力、激励に感謝します。立憲民主党松戸市議団をよろしくお願いします。 11月11日に11月18日投開票の松戸市議会議員選挙が告示されました。 2018年11月12日 活動報告(県議時代) 視察 選挙 立憲民主党 11月11日に松戸市議会議員選挙が告示されました。安藤じゅん子が所属する立憲民主党からは、現職の関根ジロー候補のほか、新人の戸張ともこ候補、岡本ゆうこ候補、成島りょうた候補が立候補しました。全員が議会に登壇できるように、安藤じゅん子もしっかりとサポートしてまいりたいと思います。松戸市民の皆様におかれましては、投票日の11月18日は投票所に行っていただけますようお願い申し上げます。 11月18日投開票の松戸市議会議員選挙に出馬する仲間と駅頭活動を行っています 2018年10月29日 活動報告(県議時代) 駅頭活動 立憲民主党 10月も終わりに近づき、秋の訪れを感じる毎日です。スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋、などいろいろな「秋」の楽しみ・・・ 千葉県議会9月議会が閉会 昨秋の官製談合事件に関する調査特別委員会設置発議案の趣旨説明を行いました 2018年10月15日 活動報告(県議時代) 議会 駅頭活動 立憲民主党 10月11日に9月議会が閉会しました。安藤じゅん子が所属する会派・立憲民主党千葉県議会議員会は、千葉民主の会、市民ネット・社民・無所属と共同で、「千葉県東葛飾土木事務所における官製談合防止法違反事件に係る調査特別委員会の設置について」の発議案を提出し、会派を代表して、安藤じゅん子が発議案の趣旨説明を行いました。昨年秋に発覚した官製談合事件については、徹底的な調査を行い、事件の全容を解明し、再発防止に努めるべきであると考えます。