集客施設のBCP(業務継続計画)について質問と要望 2017年07月13日 議会報告 防災 常任委員会 平成29年千葉県議会6月定例会の常任委員会が開催されました。安藤じゅん子が所属する商工労働企業常任委員会は7月4・・・ 商工労働企業常任委員会にて集客施設のBCP(業務継続計画)に関する質問をしました。 2017年07月11日 活動報告(県議時代) 議会 委員会 民進党 先週は商工労働企業常任委員会に出席し、千葉県の集客施設のBCP(業務継続計画)に関する質問をしました。また、連合千葉政策会議、妊娠出産子育て支援研究会、千葉県民進党市川市協議会等に出席しました。多くの専門家と現状認識や打つべき政策等について話し合える貴重な時間となりました。 集団行動がとれない、ジッとしていられない、こだわり。個性と障害を分ける意味 2017年07月4日 立石美津子の子育てアドバイス 子育てコラム 「子どもってそもそも落ち着きがないものだし、自分の思い通りならないと癇癪を起すし」・・・これって性格かもしれませ・・・ 県議会6月定例会では一般質問が終了、熱い都議選が幕をおろました。 2017年07月3日 活動報告(県議時代) 議会 駅頭活動 講演会 先週の千葉県議会6月定例議会では一般質問が行われ、民進党会派から、千葉市若葉区選出・田中信行議員、市川市選出・守屋貴子議員、君津市選出・石井宏子議員が一般質問に登壇しました。都議選では、葛飾区の米山真吾さんと足立区の銀川ゆい子さんは残念な結果となりました。 6月議会は代表質問と一般質問が行われました。松戸市男女共同参画週間記念講演会に参加しました。 2017年06月27日 活動報告(県議時代) 議会 男女共同参画 駅頭活動 講演会 先週の千葉県議会6月定例議会では代表質問と一般質問が行われました。民進党会派の代表質問は、木更津市選出髙橋浩議員が登壇、また一般質問は河野俊紀議員が登壇しました。また、6月23日から29日までの一週間は「男女共同参画週間」で、各地でさまざまなイベントが実施されています。 千葉県議会 6月定例議会が開催、赤レンガ・高秀牧場・コーシン乳業を視察しました。 2017年06月20日 活動報告(県議時代) 松戸 駅頭活動 講演会 先週は千葉県議会は6月定例議会が開催となりました。身を引き締めてまいりたいと思います。東京都議会議員選挙の告示日が近づいており、都内各地で駅頭などの応援に入っています。お見かけの際はぜひお立ち寄りください。 「もう○年生なのに……」と思ってはダメ!“べき子育て”の落とし穴 2017年06月15日 塾講師Naoの“子どもの力をぐんぐん伸ばすコツ” 子育てコラム 「もう、2年生なんだから(もっとしっかりしなさい!)」 「あの子はきちんと話しているのに(どうしてうちの子は……)」 などと、“今の時期はこうあるべき”という考えにとらわれていませんか? 松戸都市計画道路3・3・6号開通式に出席しました。 2017年06月13日 活動報告(県議時代) 防災 松戸 駅頭活動 先週は松戸都市計画道路3・3・6号開通式に出席しました。計画から実に15年の歳月をかけ6月8日正午より供用開始となりました。都市計画道路3・3・6号三矢小台主水新田線(八ケ崎~二ツ木区間)の開通に伴い、地域の活性化につながることを願っております。 安藤じゅん子県政報告会を開催、2017年2月議会の報告をしました。 2017年06月7日 議会報告 一般質問 防災 議会 男女共同参画 骨髄バンク 2017年5月20日(土)、松戸市小金原にて千葉県議会議員 安藤じゅん子県政報告会を開催いたしました。市民の皆さまにご参加いただき、県政に関するさまざまなご意見をいただきました。引き続き皆さまの声をしっかりと県政に届けてまいります。今後ともご支援、ご指導のほどよろしくお願いいたします。 便利過ぎる文明の利器、上手に使い分けしましょう(第2弾) 2017年06月7日 立石美津子の子育てアドバイス 子育てコラム おしゃぶり、歩行器、自動で流れるトイレなど一見便利に見えるものも、顎や筋力の発達、トイレを使ったら流すなど習慣が付かなくなるリスクもあります。今回は第2弾です。