千葉県議会12月定例会が開会。来週から各会派の代表質問・一般質問が行われます。 2017年12月4日 活動報告(県議時代) 議会 視察 勉強会 11月29日に千葉県議会12月定例会が開会しました。今週から各会派による代表質問、一般質問が行われます。先週は、代表質問勉強会に参加したほか、会派視察に出かけるなどインプットの多い週でした。 勤労感謝の日は生方幸夫市民フォーラムに参加しました。 2017年11月27日 活動報告(県議時代) 視察 講演会 松戸市のお隣、市川市の市長選挙が日曜日に実施されましたが、どの候補者も法定得票数に届かず異例の再選挙になりました・・・ 千葉県の相撲部屋、出身力士が分かる房総相撲博覧会が開催中です(2018年3月10日まで) 2017年11月20日 活動報告(県議時代) 男女共同参画 勉強会 先週は会派政調委員として、12月議会に向けた代表質問勉強会に参加しました。また、松戸市民の皆さまからご要望いただ・・・ 市川市 「ノー部活動デー」の取り組み視察をしました。 2017年11月13日 活動報告(県議時代) 視察 イベント 子育て ユニバーサルデザイン 先週は、カラーユニバーサルデザイン機構にて、関根ジロー松戸市議とともに打ち合わせを行いました。また、市川市議会にて「市川市 ノー部活動デー」の取り組みを視察しました。 ICT教育?デジタル化?子どもに何を学ばせればいいの? 2017年11月9日 塾講師Naoの“子どもの力をぐんぐん伸ばすコツ” 子育てコラム 教室で子どもたち全員がタブレットを持って学んでいる姿が“当たり前”になる時代も目前の様子。少なからず授業でデジタ・・・ 日比さんの想いが多くの自治体に。マニフェスト大賞最優秀政策提言賞を受賞。 2017年11月6日 活動報告(県議時代) 地方自治 骨髄バンク 研修 先週は12月議会の準備をはじめつつ、研修会や打ち合わせなどで多くの方にお目にかかりました。11月2日に、マニフェスト大賞が発表され、最優秀政策提言賞には、白血病の骨髄ドナーへの経済的補償などを盛り込んだ「ドナー助成制度」を提言した、故日比健太郎(名古屋市会議員)および民進党全国青年委員会が選ばれました。 自分を「テキトー母さんだ」という人に限って、実はテキトー母さんではない 2017年11月5日 立石美津子の子育てアドバイス 子育てコラム 私は “テキトー母さんのすすめ”という本を書いたのですが、このタイトルを見て「私もテキトー母さんだから」と言うママに多く出会いました。でも、そう言う人に限ってキッチリカッキリしている真面目で一生懸命なママなのです。どうしてなのでしょうか? 地方議会議員研修や式典などに参加、ヘルプマーク啓発普及促進の行政視察を行いました。 2017年10月30日 活動報告(県議時代) 視察 ヘルプマーク 研修 地方議会議員研修「地域消滅の時代における自治体病院経営を考える」に参加し、さまざまなアドバイスをいただきました。また、ヘルプマーク啓発普及促進議員連盟として神奈川県藤沢市へ行政視察へ行きました。そのほか、千葉県立栄特別支援学校開校記念式典や千葉県戦没者追悼式などに出席しました。 衆議院選挙戦が終了。幼児教育振興大会と自主夜間中学校開校3000回記念公開授業に参加しました。 2017年10月23日 活動報告(県議時代) 選挙 駅頭活動 講演会 立憲民主党 先週は衆議院選挙戦一色でした。応援してまいりました千葉6区より出馬の立憲民主党 生方幸夫さんは見事当選となりました。お声かけいただきました皆様、街宣演説にお集まりいただきました皆様、ありがとうございました。ともに支え合う新しい社会作りに、引き続きご支援ください。 9月定例県議会は議案議了し閉会、衆議院選挙で生方候補の応援に入りました。 2017年10月16日 活動報告(県議時代) 選挙 イベント 立憲民主党 議会 10月10日に衆議院選挙が公示されました。松戸駅前等にて、立憲民主党から出馬する生方幸夫さんの街宣活動の応援を行っています。日本の未来を決める大切な選挙です。10月22日の投票日にはぜひ、投票所へ足を運んでください。投票日に都合が悪い方は、期日前投票に行きましょう!