千葉県議会2月定例会が開会、定例会前日に柏の太陽光発電設備設置運営事業を視察しました 2020年02月17日 活動報告(県議時代) 議会 視察 温暖化対策 2月13日に千葉県議会2月定例会が開会しました。 開会後数日は「議案調査日」として議会は休会となりますので、本格的な質問は今週の半ばからとなります。 安藤じゅん子が所属する立憲民主党会派の代表質問は、網中肇議員で、2月19日の13時から登壇いたします。 首都圏外郭放水路見学ほか、視察、勉強間、講演会など、たくさんの情報をインプットしました 2020年02月12日 活動報告(県議時代) 視察 勉強会 先週は、首都圏外郭放水路を見学したほか、練馬区・農の学校の取り組み、リヒテルズ直子さんの講演会に出席、勉強会に参加するなど、情報をインプットする機会がたくさんありました。 これらの情報を整理して、議会質問などに役立てていきたいと思います。 松戸市議らと共同で視察を実施したほか、千葉県国民保護共同実動訓練を見学しました。 2020年02月3日 活動報告(県議時代) 視察 勉強会 中国で発生した新型コロナウイルスによる肺炎が世界に広がっています。成田空港や千葉港を擁する千葉県は、1月27日に・・・ 視察や打ち合わせ、市民相談、政策研究などの活動を行いました。 2020年01月27日 活動報告(県議時代) 視察 勉強会 2月議会に向けて、代表質問の担当分野の質問項目の骨子ができました。この骨子を元にブラッシュアップをして、代表質問者が議会にて質問します。 先週は、市議さんたちと視察や打ち合わせ、市民相談、政策研究などをメインに活動いたしました。 「地方政治に関心を持っている」というお声がけが増えました 2020年01月20日 活動報告(県議時代) 勉強会 年が明けてから「地方政治に関心を持っているという」というお声がよく届くようになりました。市民県民問わず、1日に数件いただく日もあります。 引き続き、多くの方に地方政治の情報発信をしていくとともに、政治を志すプレイヤーが新規参入できるように、働きかけてまいります。 議会準備、市民相談、勉強会のかたわら出初式や成人式、賀詞交歓会といった新年のイベントにも参加 2020年01月14日 活動報告(県議時代) 勉強会 年末年始は地域の皆様へのご挨拶まわりのほか、家族でゆっくりと過ごさせていただきました。 年明けは、2月議会の準備や市民相談、勉強会などの活動のかたわら、出初式や成人式、賀詞交歓会といった新年のイベントにも参加させていただきました。 12月定例県議会が閉会、森田知事のこれからの政治姿勢も厳しく見てまいります 2019年12月27日 活動報告(県議時代) 議会 健康福祉常任委員会 12月20日に千葉県議会12月定例県議会が閉会しました。本議会では、森田健作千葉県知事の災害対応等に関して、各会派から厳しい質疑が行われました。国でも県でも、トップがその権力を利用して、行政を私物化することは許されません。安藤じゅん子は、今後も知事の政治姿勢について厳しい目でチェックしてまいります 『「桜を見る会 」総理は真実を語れ!』の街宣で多くの市民の皆さんの不満や怒りの声を聞きました 2019年12月16日 活動報告(県議時代) 議会 一般質問 街宣活動 国会は12月9日に臨時国会が閉会しました。安倍首相は「桜を見る会」の私物化や、前夜祭での公職選挙法違反および政治資金規正法違反の疑惑について、国民が納得できる説明をしないまま、うやむやにして逃げようとしています。 安藤じゅん子は、12月13日に松戸駅にて街宣し、リーフレットを配布いたしました。 令和元年千葉県議会12月定例会の代表質問、一般質問で知事の政治姿勢と災害対応への質問が相次ぐ 2019年12月9日 活動報告(県議時代) 議会 一般質問 代表質問 11月27日より、千葉県議会12月定例会が開催されています。先週は代表質問と一般質問が行われました。代表質問では各会派が最初の項目で、知事の政治姿勢や県の災害対応についての質問を取り上げ、一般質問でも災害対応について多くの議員が取り上げています。 千葉県議会12月定例会が開会!勉強会に積極的に参加し、平和の駅頭活動をおこないました。 2019年12月2日 活動報告(県議時代) 医療 災害対策 議会 教育 駅頭活動 12月27日に防災議会となるであろう12月定例県議会がスタートしました。この秋の台風や大雨の対応について、知事や行政の課題などを浮き彫りにして、改善してまいります。また、子宮頸がんの市民講座や教育機会確保議連の勉強会に出席し、平和を訴える駅頭活動も行いました。