9月定例県議会は委員会開催のため休会。街宣活動の応援、松戸まつりに行きました。 2017年10月10日 活動報告(県議時代) 議会 お祭り 一般質問 駅頭活動 9月定例県議会は10月2日から10月6日まで委員会開催のため休会でした。先週は関根ジロー松戸市議とともに、立憲民主党から出馬する生方幸夫さんの街宣活動の応援を行いました。街宣活動の際、美皆様から「がんばれ」のあたたかいお声かけをいただきました。いただいたご声援を力に変えて頑張り抜きます。 9月定例県議会の一般質問に登壇。議会の合間に、市民講座等に参加しました。 2017年10月2日 活動報告(県議時代) 議会 一般質問 駅頭活動 9月27日、千葉県議会9月定例会で一般質問を行いました。質問項目は「消防・防災について」「医療・福祉・子育てについて」「教育行政について」「電子申請について」「選挙について」の5項目です。一般質問の質問内容と県の答弁については、別のページに掲載いたします。 9月定例県議会は代表質問が三日目が終了、日本在宅ホスピス協会全国大会に参加しました。 2017年09月26日 活動報告(県議時代) 議会 一般質問 代表質問 駅頭活動 先週は千葉県議会定例県議会にて代表質問が行われ、民進党からは千葉市中央区選出 あみなか肇議員が登壇しました。安藤じゅん子は9月27日の一般質問登壇いたします。皆様の声が届くよう努めてまいります。 県議会6月定例会では一般質問が終了、熱い都議選が幕をおろました。 2017年07月3日 活動報告(県議時代) 議会 駅頭活動 講演会 先週の千葉県議会6月定例議会では一般質問が行われ、民進党会派から、千葉市若葉区選出・田中信行議員、市川市選出・守屋貴子議員、君津市選出・石井宏子議員が一般質問に登壇しました。都議選では、葛飾区の米山真吾さんと足立区の銀川ゆい子さんは残念な結果となりました。 6月議会は代表質問と一般質問が行われました。松戸市男女共同参画週間記念講演会に参加しました。 2017年06月27日 活動報告(県議時代) 講演会 議会 男女共同参画 駅頭活動 先週の千葉県議会6月定例議会では代表質問と一般質問が行われました。民進党会派の代表質問は、木更津市選出髙橋浩議員が登壇、また一般質問は河野俊紀議員が登壇しました。また、6月23日から29日までの一週間は「男女共同参画週間」で、各地でさまざまなイベントが実施されています。 千葉県議会 6月定例議会が開催、赤レンガ・高秀牧場・コーシン乳業を視察しました。 2017年06月20日 活動報告(県議時代) 松戸 駅頭活動 講演会 先週は千葉県議会は6月定例議会が開催となりました。身を引き締めてまいりたいと思います。東京都議会議員選挙の告示日が近づいており、都内各地で駅頭などの応援に入っています。お見かけの際はぜひお立ち寄りください。 松戸都市計画道路3・3・6号開通式に出席しました。 2017年06月13日 活動報告(県議時代) 防災 松戸 駅頭活動 先週は松戸都市計画道路3・3・6号開通式に出席しました。計画から実に15年の歳月をかけ6月8日正午より供用開始となりました。都市計画道路3・3・6号三矢小台主水新田線(八ケ崎~二ツ木区間)の開通に伴い、地域の活性化につながることを願っております。 連合千葉2017年度政策討論会に参加、議員総会、民進党総支部の初会合に出席しました。 2017年06月5日 活動報告(県議時代) 議会 男女共同参画 駅頭活動 講演会 先週は民進党総支部の初会合に出席しました。協議会設立、共通政策、公募スケジュール、支援等が話し合われ課題が山積みです。「松戸市男女共同参画週間記念講演会~女性・男性・家族の視点で考える防災~」松戸市民劇場にて6月24日14時より開催されます。災害が起きたもしもの時に、家族を守るため、子供を守るため緊急時対応方法や日ごろの備えについて一緒に考える良い機会だと思います。お子様の一時預かりもありますので、是非お立ち寄りください。 葛飾区長のトークライブ、空き家対策シンポジウム、千葉県教職員組合定期大会に参加しました。 2017年05月29日 活動報告(県議時代) 教育 イベント 駅頭活動 講演会 陽気のせいか世代問わず体調の不調を訴えられる方々が多いようです。皆様ご自愛ください。先週は葛飾区選出都議選予定候補米山真吾さんと青木かつのり葛飾区長のトークライブと日本弁護士連盟主催「空き家対策シンポジウム」に参加しました。また、千葉県教職員組合第87回定期大会に推薦議員として出席しました。教職員の長時間労働を解消し、すべての子どもたちに行き届いた教育を目指す運動の推進を全力で支援してまいります。 県立千葉工業高校を視察、県政報告会を行いました。 2017年05月24日 活動報告(県議時代) 視察 駅頭活動 県政報告会 講演会 市民相談 先週は会派視察連絡、市民相談、視察準備などの事務作業に加え、市民相談を行いました。また、県政報告会では県政、国政、選挙制度、子育て、教育など多岐にわたる意見交換をいただき、有意義なひと時を過ごしました。