自治政策講座in東京に参加、松戸市安全都市協議会総会、松戸手をつなぐ育成会総会に出席しました。 2017年05月16日 活動報告(県議時代) 福祉 地方自治 駅頭活動 講演会 5月14日は母の日でしたね。カーネーション一輪でもと、立ち寄ったお花屋さんは長蛇の列で残念ながら退散いたしました。先週は第19期自治政策講座in東京にて大変為になる講義を拝聴いたしました。また、「平成29年度松戸市安全都市協議会総会」と「第57回松戸手をつなぐ育成会総会」に出席しました。育成会では、肖像権侵害の寸劇や県立矢切特別支援学校屋上の雲レーダー運用開始などが取り上げられました。引き続き支援してまいりたいと思います。 ヘルプカードデザイン進捗聞き取り、視察、研修調整や事務処理などを行いました 2017年03月27日 活動報告(県議時代) 松戸 子育て 駅頭活動 ヘルプマーク 選挙 桜の開花宣言が発表されました。気温上がらず長く桜を楽しめそうですね。先週は、ヘルプカードデザイン進捗の聞き取りや、視察、研修調整や事務処理などを行いました。ヘルプカードデザイン進捗の聞き取りでは、ヘルプマーク松戸市民の会メンバーの様々なアイデアに花咲いていました。来年度、夏に配布予定とのことです。 イベントや勉強会に参加、駅頭活動などを行いました。 2017年03月21日 活動報告(県議時代) 選挙 松戸 駅頭活動 ヘルプマーク だいぶ暖かい日が増えて春めいてまいりました。先週は、ヘルプマークを普及する松戸市民の会の皆さんと来年度に向けた広報活動等の打ち合わせや、江戸川区船堀タワーで行われたヘルプマーク普及促進イベントに参加しました。また、建替え前の体育館最後の卒業式となる松戸市立上本郷第二小学校卒業証書授与式に出席しました。校長先生、PTA会長の祝辞、心に響く言葉が卒業生たちに贈られ、さらに卒業生、在校生のことば、合唱には大変感動いたしました。 商工労働企業常任委員会に出席。議会資料整理などデスクワーク中心の1週間でした 2017年02月28日 活動報告(県議時代) 議会 委員会 駅頭活動 民進党 防災 先週は商工労働企業常任委員会が開かれました。2月定例議会の資料整理や次議会資料調査などの事務作業が中心となりました。また、参議院会館にて厚労省のレクを受けたほか、松戸市消防の定期大会にてご挨拶をさせていただきました。 千葉県議会12月議会が閉会、千葉県立の学校視察と児童施設視察などを行いました。 2017年01月5日 活動報告(県議時代) 議会 教育 視察 駅頭活動 新しい年になりました。本年度もよりよい松戸になるよう頑張ってまいりますので、ご支援宜しくお願いいたします。昨年度末は、千葉県立の学校視察と児童施設視察をしました。また、恒例の千葉6区民進党総支部大晦日街宣行動で2016年を締めくくりました。 議会は常任委員会が開催。日曜日には県政報告会を実施しました。 2016年12月19日 活動報告(県議時代) 委員会 駅頭活動 県政報告会 議会 今週の千葉県議会は各常任委員会が開催されました。日曜日には県政報告会を実施し、9月議会、12月議会の議会報告を行うとともに、市民の皆さまから闊達な意見を頂戴いたしました。皆さまからいただいた声を、しっかりと県政に届けてまいります。 Woman Shiftで他自治体議員と放課後の居場所施策について議論を深めました 2016年05月9日 活動報告(県議時代) 教育 労働 福祉 男女共同参画 子育て 駅頭活動 農業 ゴールデンウィークは、メーデーをはじめ、多くのイベントに、できる限り出席しました。超党派の女性議員の会「Woman Shift」では、放課後の居場所の施策について、ほかの自治体議員と議論を交わしました。 熊本地震に被災された方にお見舞い申し上げます。 2016年04月18日 活動報告(県議時代) 18歳選挙権 防災 男女共同参画 駅頭活動 先週は熊本県で地震災害が発生。被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。政治活動としては、県庁にて調査等の政務活動を行うかたわら、地域まわりを実施。市民の皆さんの声を聞いて回りました。 桜が満開、新入生の希望に満ちた姿を見て、気持ち新たに活動してまいります。 2016年04月12日 活動報告(県議時代) 視察 松戸 駅頭活動 民進党 環境 学校トイレ洋式化 桜が満開で春の日差しが暖かい1週間でした。関根ジロー松戸市議と一緒に進めている、学校トイレ洋式化の取り組みを視察したほか、日曜日には桜井勝延南相馬市長の講演「東日本大震災5年目の現実」を拝聴しました。 1泊2日で沖縄を視察、環境、福祉、雇用などの先進的事例を目にしてきました。 2016年04月5日 活動報告(県議時代) 視察 福祉 松戸 駅頭活動 民進党 環境 雇用 1泊2日で沖縄県を視察してまいりました。那覇市の先進事例などを見てきました。千葉県でも参考となる取り組みが数多くあり、実りの多いし視察となりました。この視察を生かし、県政へ還元していきたいと思います。