自治政策講座in東京に参加、松戸市安全都市協議会総会、松戸手をつなぐ育成会総会に出席しました。

先週の安藤じゅん子(2017.5.9~2017.5.14)

2017年05月16日  公開

        活動報告


5月14日は母の日でしたね。カーネーション一輪でもと、立ち寄ったお花屋さんは長蛇の列で残念ながら退散いたしました。

先週は第19期自治政策講座in東京にて大変ためになる講義を拝聴いたしました。
また、「平成29年度松戸市安全都市協議会総会」と「第57回松戸手をつなぐ育成会総会」に出席しました。
育成会では、肖像権侵害の寸劇や県立矢切特別支援学校屋上の雲レーダー運用開始などが取り上げられました。引き続き支援してまいりたいと思います。

5月14日
5月13日に続き、防災士研修を受けました。
5月13日
政策、地域防災力の一助になるべく防災士研修を受けました。また、市民相談では保育園栄養士採用に関し看過できない事案が持ち込まれました。
5月12日
第19期自治体政策講座in東京 2日目に参加し講義を拝聴いたしました。席を並べる公明党の土屋さとし北区議会議員から東京オリパラ2020ピンバッチ最新版(マグネットがついている)をいただきました。
  • 講師 足立区政策経営部子ども貧困対策担当部長 秋生 修一郎氏「子どもの貧困にどう向き合うか『未来へつなぐあだちプロジェクト』の実践」
    目からウロコの論理展開でした。紹介著書も興味深いです。
  • 講師 中央大学理工学部教授 山田 正氏「豪雨から社会を守る ―自治体の責務」
    ゲリラ豪雨という言葉を再発表しました。
  • 講師 山梨学院大学教授 江藤 俊昭氏「議会改革と民主主義の実現」
    議会改革の第2ステージ 財政、予算決算、総合計画へ踏み込めるか、住民の福祉の向上につなげていけるかが課題です。
貧困対策、内水氾濫対策を県政に活かしてまいりたいと思います。
5月11日
第19期自治政策講座in東京に参加しました。大変ためになる内容を拝聴いたしました。
  • 講師 上越教育大学教授 西川 純氏「問われる教育行政―小中学校へのアクティブ・ラーニング導入―5%の子どものアクティブラーニングと95の子どものアクティブラーニング」
  • 講師 明治大学大学院教授・元東京都副知事 青山 やすし氏「自治体の危機管理と復興体制づくり」
県より新総合計画 骨子案をいただきました。経済、女性活躍等を新たな政策分野に掲げています。精査して次議会にのぞみます。
5月10日
葛飾区 堀切菖蒲園駅にて駅頭活動を行いました。
また、第57回松戸手をつなぐ育成会総会に出席した後、平成29年度松戸市安全都市協議会総会に出席しました。育成会では、肖像権侵害の寸劇や県立矢切特別支援学校屋上の雲レーダー運用開始などが取り上げられました。引き続き支援してまいりたいと思います。
5月9日
連合東葛地域協議会政策委員会に参加し、要望した政策の進捗を確認しました。
5月8日
赤十字救急法基礎講習を受講しました。

アーカイブ