9月議会上程議案説明会に参加、障害児支援施設などを視察しました。 2016年09月12日 活動報告(県議時代) 議会 児童福祉 障害者福祉 ヘルプマーク まもなく9月議会が開かれます。先週は、議会に上程される議案説明が行われました。また、医療的ケアが必要とされる障害児の支援施設「ほわわ吾妻橋」と杉並区 障害児保育園ヘレンと足立区 療育室つばさを視察しました。千葉県に松戸市に展開すべき課題と解決の道筋が見えた視察でした。 「学校に行きたくない」にどう応える?子どもを不登校にさせない母の接し方 2016年09月7日 塾講師Naoの“子どもの力をぐんぐん伸ばすコツ” 子育てコラム お子さんが「学校に行きたくない」と言ったら、どんなふうに応えますか?安心して甘えることが許される唯一の存在「お母さん」だからこそできることがあります。不登校やひきこもりに発展させないための、心のケアについて考えてみましょう。 第18期自治政策特別講座「地方財政と防災・介護など緊急課題に備える」 2016年09月6日 安藤じゅん子の気づき 高齢者 介護 税制 地方自治 2016年8月22・23日に開催された自治体議会政策学会主催、第18期 自治政策特別講座「地方財政と防災・介護など緊急課題に備える」に参加しました。本稿では、講座より2つの講義をピックアップしてレポートしたいと思います。 ヘルプマークの普及促進を求める署名を本郷谷けんじ市長へ提出しました。 2016年09月5日 活動報告(県議時代) 福祉 女性議員 ヘルプマーク 先週は、以前より市民の皆様と活動を行っているヘルプマークの普及促進を求める署名を本郷谷けんじ市長へ提出することができました。署名を頂きました皆様ご協力ありがとうございました。 「古典に学ぶ民主主義の処方箋」を読んで 2016年09月2日 安藤じゅん子の本棚 インターンレポート お手伝いしてくれているインターン生の読書レポートを紹介します。読んだ本は石井登志郎著『古典に学ぶ民主主義の処方箋』です。 「わかりにくい?」民進党代表選挙を解説してみました 2016年09月1日 安藤じゅん子の気づき 選挙 民進党 民進党代表選挙は基本的に民主党代表選挙の方式を引き継いだものとなっています。国政選挙と違い、ポイント制を導入していることから、皆さんから「わかりにくい」という声をいただくことがあり、こちらで少し解説してみたいと思います。 超党派で女性都道府県議会議員の会が発足。自治体政策講座を受講しました。 2016年08月30日 活動報告(県議時代) 防災 福祉 女性議員 先週は、2日間にわたり自治体政策講座を受講しました。また、超党派で女性都道府県議会議員の会が発足しました。女性の目線を県政へ届けるためにも、都道府県や党派を超えて協力してまいりたいと思います。 秋田県の国際教養大学、医療療育センターなどを視察してきました。 2016年08月22日 活動報告(県議時代) 教育 視察 動物福祉 医療 先週は埼玉県、秋田県と県外視察に行ってまいりました。埼玉県では県立がんセンターの施設を視察。秋田県は2日間で国際教養大学、秋田県総合支援エリアかがやきの丘、秋田県立医療療育センター、秋田県立美術館など視察しました。 “褒める子育て横行?”やってはならない褒め方 2016年08月16日 立石美津子の子育てアドバイス 子育てコラム 本屋の子育て本コーナーに行くと“褒める子育て”系の本が平積みされています。子育て講演会に行くと「子どもは褒めて育てましょう」と言われます。でも、あまりお薦めしない褒め方もあるんですよ。 塩尻市立図書館の取り組みから図書館を考える 2016年08月14日 安藤じゅん子の気づき 視察 教育行政 図書館 長野県のほぼ中央に位置する人口およそ6万7000人の塩尻市。塩尻市には、大学や企業と連携し、真に市民のためのサービスを実施している塩尻市立図書館があります。ここでは塩尻市立図書館の取り組みを紹介したいと思います。