2月定例千葉県議会の予算委員会と文教常任委員会にて質疑いたしました
安藤じゅん子の活動報告(2023.2.27~2023.3.5)
2023年03月6日 公開
議会 駅頭活動 予算委員会 文教常任委員会 活動報告(県議時代)

こんにちは、安藤じゅん子です。
千葉県議会では、予算委員会と常任委員会が開催され、予算委員でもある安藤は両委員会で質問いたしました。
委員会の開催されない日の朝は駅頭にて議会報告などを行っております。
これまで、議会ごとに活動報告リーフレットを作成しております。
2月議会のものも現在制作中です。
完成しましたら皆様のお手元にお届けしたいと思っています。
千葉県議会議員安藤じゅん子の活動報告
- 3月5日
 - 新松戸駅と新八柱駅にて駅頭活動を行いました。議会報告や国際女性デーなどについてお話させていただきました。また、4月2日に松戸駅にて行われる野田佳彦元首相の演説会についてもお話させていただきました。
皆様からお声がけいただき、交通政策や治安対策、女性支援などに関するご意見やご要望を頂戴しました。 - 3月4日
 - 千葉県地方自治研究センター講演会に参加しました。
北村喜宣中央大学法学部教授の「地方分権改革の現状とこれから 行政法学者からみた到達点と課題」を拝聴いたしました。 - 3月3日
 - 文教常任委員会に出席し、質疑いたしました。
 - 3月2日
 - 松戸駅にて駅頭活動を行いました。2月議会の報告や4月2日に行われる野田佳彦元首相の演説会のご案内などをさせていただきました。
その後、常任委員会の質問原稿整理などを行いました。 - 3月1日
 - 千葉県議会2月定例県議会にて予算委員会が行われ、予算委員として出席いたしました。
 - 2月28日
 - 千葉県議会2月定例県議会にて予算委員会が行われ、安藤じゅん子が登壇し、以下の13項目について質疑いたしました。
- 1.新型コロナウイルス感染症対策について
 - 2.保育所における安全確保について 3.児童虐待防止について
 - 4.「こうのとりのゆりかご」について
 - 5.里親政策について
 - 6.児童生徒の通学時の安全確保について
 - 7.教職員による児童生徒への性暴力等に係る対策事業について
 - 8.学校における危機管理について
 - 9.パー
 - ナーシップ宣誓制度について
 - 10.パラスポーツの振興について
 - 11.サイクルツーリズムの推進について
 - 12.県立美術館について
 - 13.「黒アヒージョ」について
 
- 
議会後は選挙事務、総支部事務、打ち合わせなどを行いました。
 
 - 安藤じゅん子の予算委員会の録画映像はこちら
 - 2月27日
 - 千葉県議会2月定例県議会にて予算委員会が行われ、予算委員として出席いたしました。
 






