次期松戸市議会議員選挙 候補者公募について 2017年08月1日 お知らせ 選挙 松戸 民進党 民進党は地方議会議員選挙において男女同数を自ら規定し、実現に向けてスタートを切りました。民進党全体へ、さらには他党の擁立方針にもぜひ、いや当然に規定されていくことを求め、2018年11月執行予定の次期松戸市議会議員選挙に向けて、民進党としての党勢拡大や松戸市議会での議席増を目指し、広く市民に「候補者公募」を呼びかけます。 旅先で視察先の製品を発見!ユニバーサルデザインについて考えさせられました。 2017年04月3日 活動報告(県議時代) 研修 福祉 選挙 先週は、週の半ばにお休みをいただき、大阪旅行に行ってまいりました。旅先で、月曜日に訪問したユニバーサル・サウンドデザイン株式会社の機器を見かけ、観光や高齢化についてよくよく考えさせられました。日曜日は、4月9日投開票の太田市長選挙に立候補されているあべともよさんの応援で群馬県太田市を訪れました。 ヘルプカードデザイン進捗聞き取り、視察、研修調整や事務処理などを行いました 2017年03月27日 活動報告(県議時代) 選挙 松戸 子育て 駅頭活動 ヘルプマーク 桜の開花宣言が発表されました。気温上がらず長く桜を楽しめそうですね。先週は、ヘルプカードデザイン進捗の聞き取りや、視察、研修調整や事務処理などを行いました。ヘルプカードデザイン進捗の聞き取りでは、ヘルプマーク松戸市民の会メンバーの様々なアイデアに花咲いていました。来年度、夏に配布予定とのことです。 イベントや勉強会に参加、駅頭活動などを行いました。 2017年03月21日 活動報告(県議時代) 駅頭活動 ヘルプマーク 選挙 松戸 だいぶ暖かい日が増えて春めいてまいりました。先週は、ヘルプマークを普及する松戸市民の会の皆さんと来年度に向けた広報活動等の打ち合わせや、江戸川区船堀タワーで行われたヘルプマーク普及促進イベントに参加しました。また、建替え前の体育館最後の卒業式となる松戸市立上本郷第二小学校卒業証書授与式に出席しました。校長先生、PTA会長の祝辞、心に響く言葉が卒業生たちに贈られ、さらに卒業生、在校生のことば、合唱には大変感動いたしました。 3.11から6年、防災・減災などについてあらためて考えさせられました 2017年03月13日 活動報告(県議時代) 防災 選挙 東日本大震災より6年の月日が経ち、さまざまな思いが去来する一週間でした。防災、減災についてあらためて考えさせられる中、議会BCPについてのヒアリングを行いました。また、千葉県知事選挙が告示されました。投票日は3月26日。千葉県民のみなさんはぜひ投票に行きましょう! 「わかりにくい?」民進党代表選挙を解説してみました 2016年09月1日 安藤じゅん子の気づき 選挙 民進党 民進党代表選挙は基本的に民主党代表選挙の方式を引き継いだものとなっています。国政選挙と違い、ポイント制を導入していることから、皆さんから「わかりにくい」という声をいただくことがあり、こちらで少し解説してみたいと思います。 選挙戦が終了。松戸・柏・市川・浦安などで小西ひろゆき候補の応援演説を行いました。 2016年07月11日 活動報告(県議時代) 民進党 選挙 参院選挙では、自公プラスアルファの改憲勢力が3分の2を獲得してしまいました。今後、憲法改正の議論がなされると思います。私、安藤じゅん子は、千葉県議会議員として、また、子どもを持つ母親として、平和な暮らしを守る活動を続けてまいりたいと思います。 6月議会閉会、参院選挙が公示、安藤じゅん子は長野県塩尻市立図書館を視察しました。 2016年06月28日 活動報告(県議時代) 議会 視察 選挙 民進党 3.11から5年、熊本地震発災直後で多くの議員から防災関連施策への提案や議員提出による手話言語条例制定へ向けた動きに沸いた6月議会が閉会しました。いよいよ参院選がスタートします。また、念願叶い、長野県塩尻市立図書館を視察しました。全館丸ごと地域貢献の考えをベースに多機能集積施設を実現した現場に触れました。 商工労働企業常任委員会で受動喫煙防止の取り組み状況などを質疑しました。 2016年06月20日 活動報告(県議時代) 議会 委員会 選挙 民進党 千葉県議会は各常任委員会が開催されました。安藤じゅん子が所属する商工労働企業常任委員会では、今年度重点政策の進捗や受動喫煙防止の取り組み状況、多様な県民からなるプロダクトアドバイザー集団等について質疑しました。また、環境生活警察常任委員会や松戸市議会を傍聴しました。 本会議の一般質問に4人の民進党議員が登壇。本会議後は参院選モードに突入です。 2016年06月14日 活動報告(県議時代) 議会 一般質問 選挙 千葉県議会定例会では、一般質問が行われ、民進党は高橋浩議員、河野俊紀議員、横堀喜一郎議員、野田剛彦議員が登壇しました。本会議後は、会合や駅頭など参院選の準備モードに入ってきました。党の考えを有権者の皆さんにしっかりと伝えていきたいと思います。