児童・生徒が安全・安心して学べる環境づくりを求めた質問・要望をしました 2019年03月7日 活動報告(県議時代) 議会報告 議会 予算委員会 学校教育 千葉県議会2月議会の予算委員会で、安藤じゅん子は「スクールセクハラ対策について」「通学路や学校施設の危険なブロック塀対策について」「性的マイノリティへの取組について」の3点を質問しました 通常のチョークと導入価格が同じならば、色覚チョークの導入を推進すべき 2019年03月7日 活動報告(県議時代) 議会報告 議会 エネルギー政策 予算委員会 学校教育 医療 千葉県議会2月議会の予算委員会で、安藤じゅん子は「色覚の特性に配慮したチョークの導入について」「骨髄・末梢血管細胞移植の推進について」「子ども医療費受給券のカードサイズ化について」「再生可能エネルギーの普及促進について」の4点を質問しました。 貧困による学習機会の較差が生まれないように受験生へも県の支援を強く要望 2019年03月7日 活動報告(県議時代) 議会報告 予算委員会 学校教育 外国人労働者 議会 2月25日の千葉県議会2月議会の予算委員会で安藤じゅん子は質問に立ちました。質問項目は「受験生を支援する取組について」「外国人との共生社会について」「色覚の特性に配慮したチョークの導入について」の3つでしたが、色覚チョークについては時間切れになってしまいました。 予算委員会にて質問、北松戸に事務所を開設しました 2019年03月4日 活動報告(県議時代) 議会 選挙 予算委員会 千葉県議会では予算委員会が開催されました。安藤じゅん子は予算委員会のメンバーです。委員会初日に登壇し、質問いたしました。同時進行で選挙準備も行っています。3月1日には松戸市北松戸二丁目6-20に安藤じゅん子事務所を開設いたしました。北松戸駅東口から徒歩5分弱です。お気軽にお立ち寄りください。 選挙の足音が近づく中、2月議会開会 。安藤じゅん子は議員の本分である議会活動に注力します。 2019年02月12日 活動報告(県議時代) 視察 代表質問 選挙 予算委員会 こんにちは、千葉県議会議員安藤じゅん子です。 4月7日の千葉県議会選挙に向けて、各議員らが選挙準備に奔走していま・・・ 千葉県議会2月定例会は一般質問。議会の合間に勉強会や政策進捗の確認などを行いました 2018年03月5日 活動報告(県議時代) 議会 予算委員会 勉強会 先週の千葉県議会2月定例会は一般質問が行われ、会派からは船橋市選出 野田剛彦議員、茂原市選出 横堀喜一郎議員、千葉市稲毛区選出 天野行雄議員が登壇しました。また、千葉県議会の合間に千葉市勉強会に参加しました。法政大学法学部 明田川融教授による「日米地位協定と地方自治」の内容でした。 千葉県議会は予算委員会から常任委員会へ、県土整備委員会では納得できない請願が採択されました。 2016年03月14日 活動報告(県議時代) 議会 駅頭活動 予算委員会 常任委員会 千葉県議会2月定例会は、3月7日が予算委員会の最終日、3月8日からは各常任委員会が開かれました。所属の商工労働企業常任委員会以外は出席できませんので、傍聴または会派の同僚議員より資料の提供をいただいています。