障がい者支援、いじめ問題など、弱者にやさしい社会の実現に向けて取り組んでまいります 2018年04月2日 活動報告(県議時代) 教育 福祉 駅頭活動 立憲民主党 松戸市は4月1日で市制75周年を迎えました。松戸市が、より暮らしやすい街になっていくために、県や市と連携して取り・・・ 新年のご挨拶まわり、旗開きや賀詞交換会に参加しました 2018年01月9日 活動報告(県議時代) シンポジウム イベント 駅頭活動 旗開き 街宣活動 年明けの先週は日頃活動を支援いただいている団体へ新年のご挨拶まわり、旗開きや賀詞交換会に参加しました。年末の12月25日には生方幸夫衆議院議員にご協力いただき、関根ジロー松戸市議とともに国会見学会を開催し、たくさんの方にご参加いただきました。 北松戸駅前と馬橋駅前にて駅頭活動を行いました。 2017年12月11日 活動報告(県議時代) 議会 一般質問 代表質問 駅頭活動 千葉県議会12月定例会では代表質問が行われ、会派を代表して八千代市選出の石井としお議員が登壇しました。農業従事者目線で、多岐にわたる県政課題に愛情をもって鋭く斬り込みました。また、一般質問では会派議員が登壇しました。先週は、松戸市議会議員関根ジローさんと一緒に、北松戸駅前と馬橋駅前にて日々の活動や取り組みなどをお伝えする駅頭活動を行いました。またクリスマス国会見学会も併せてご案内しました。残余わずかとなりました。ぜひご参加ください! 衆議院選挙戦が終了。幼児教育振興大会と自主夜間中学校開校3000回記念公開授業に参加しました。 2017年10月23日 活動報告(県議時代) 選挙 駅頭活動 講演会 立憲民主党 先週は衆議院選挙戦一色でした。応援してまいりました千葉6区より出馬の立憲民主党 生方幸夫さんは見事当選となりました。お声かけいただきました皆様、街宣演説にお集まりいただきました皆様、ありがとうございました。ともに支え合う新しい社会作りに、引き続きご支援ください。 9月定例県議会は委員会開催のため休会。街宣活動の応援、松戸まつりに行きました。 2017年10月10日 活動報告(県議時代) 議会 お祭り 一般質問 駅頭活動 9月定例県議会は10月2日から10月6日まで委員会開催のため休会でした。先週は関根ジロー松戸市議とともに、立憲民主党から出馬する生方幸夫さんの街宣活動の応援を行いました。街宣活動の際、美皆様から「がんばれ」のあたたかいお声かけをいただきました。いただいたご声援を力に変えて頑張り抜きます。 9月定例県議会の一般質問に登壇。議会の合間に、市民講座等に参加しました。 2017年10月2日 活動報告(県議時代) 議会 一般質問 駅頭活動 9月27日、千葉県議会9月定例会で一般質問を行いました。質問項目は「消防・防災について」「医療・福祉・子育てについて」「教育行政について」「電子申請について」「選挙について」の5項目です。一般質問の質問内容と県の答弁については、別のページに掲載いたします。 9月定例県議会は代表質問が三日目が終了、日本在宅ホスピス協会全国大会に参加しました。 2017年09月26日 活動報告(県議時代) 議会 一般質問 代表質問 駅頭活動 先週は千葉県議会定例県議会にて代表質問が行われ、民進党からは千葉市中央区選出 あみなか肇議員が登壇しました。安藤じゅん子は9月27日の一般質問登壇いたします。皆様の声が届くよう努めてまいります。 県議会6月定例会では一般質問が終了、熱い都議選が幕をおろました。 2017年07月3日 活動報告(県議時代) 駅頭活動 講演会 議会 先週の千葉県議会6月定例議会では一般質問が行われ、民進党会派から、千葉市若葉区選出・田中信行議員、市川市選出・守屋貴子議員、君津市選出・石井宏子議員が一般質問に登壇しました。都議選では、葛飾区の米山真吾さんと足立区の銀川ゆい子さんは残念な結果となりました。 6月議会は代表質問と一般質問が行われました。松戸市男女共同参画週間記念講演会に参加しました。 2017年06月27日 活動報告(県議時代) 議会 男女共同参画 駅頭活動 講演会 先週の千葉県議会6月定例議会では代表質問と一般質問が行われました。民進党会派の代表質問は、木更津市選出髙橋浩議員が登壇、また一般質問は河野俊紀議員が登壇しました。また、6月23日から29日までの一週間は「男女共同参画週間」で、各地でさまざまなイベントが実施されています。 千葉県議会 6月定例議会が開催、赤レンガ・高秀牧場・コーシン乳業を視察しました。 2017年06月20日 活動報告(県議時代) 松戸 駅頭活動 講演会 先週は千葉県議会は6月定例議会が開催となりました。身を引き締めてまいりたいと思います。東京都議会議員選挙の告示日が近づいており、都内各地で駅頭などの応援に入っています。お見かけの際はぜひお立ち寄りください。