千葉県議会は予算委員会から常任委員会へ、県土整備委員会では納得できない請願が採択されました。 2016年03月14日 活動報告(県議時代) 議会 駅頭活動 予算委員会 常任委員会 千葉県議会2月定例会は、3月7日が予算委員会の最終日、3月8日からは各常任委員会が開かれました。所属の商工労働企業常任委員会以外は出席できませんので、傍聴または会派の同僚議員より資料の提供をいただいています。 千葉県議会は予算委員会が始まる中、議会の合間に市民相談を受けています 2016年03月8日 活動報告(県議時代) 議会 一般質問 駅頭活動 千葉県議会2月定例会は、3月1日まで一般質問が行われ、3月3日から3月7日まで予算委員会が開かれます。議会散会後や議会のない日に駅頭活動や研修会等に参加しています。また、市民の皆様からの相談もお受けしています。 安藤じゅん子、一般質問に登壇!放課後児童クラブ、カラーユニバーサルデザイン等について質問 2016年03月2日 活動報告(県議時代) 議会 民主党 一般質問 代表質問 選挙 駅頭活動 2月26日に一般質問に登壇しました。翌日、千葉日報にて、一般質問で取り上げた放課後児童クラブ事業が掲載されました。待機児童解消へ向け、来年度は145カ所、3301人の定員増を図ることが明らかになりました。 2016年も皆様の声を県政に届ける活動を続けて参ります 2016年01月11日 活動報告(県議時代) エネルギー政策 まちづくり イベント 駅頭活動 防犯 スマートシティ 12月議会が閉会いたしました。民主党会派で提出した放課後児童クラブ支援員要請枠拡大等を求める意見書は、残念ながら不採択となってしまいました。教育、子育て問題や動物愛護など身近な生活レベルでも、行政がどのように支援できるかを引き続き考えてまいります。