安藤淳子と少子化・子育てを考える会、2015年人気記事ベスト10 2016年01月3日 安藤じゅん子の気づき 後援会レポート 教育 子育て 私、安藤じゅん子は、市議時代から「安藤淳子と少子化・子育てを考える会」というfacebookページを支援者の方と一緒に運営しています。ここでは、2015年に取り上げた記事のなかで、注目度が高かった記事を紹介したいと思います。これらの記事をお読みいただき、少子化や子育てについて考えていただく一助となれば幸いです。 2015年、読書大好き安藤じゅん子のおすすめ20冊! 2015年12月31日 安藤じゅん子の本棚 今年もたくさんの本との出会いがありました。書店や図書館での偶然の出会い、議案作成などの調査のための参考文献で出会・・・ 12月議会で各委員会で話し合われた議案等を報告いたします。 2015年12月29日 活動報告(県議時代) 議会報告 議会 委員会 平成27年12月定例県議会についての議会報告です。各委員会にて議論された内容についてご報告させていただきます。私、安藤じゅん子は所属委員会以外の委員会についても、可能な限り傍聴しています。傍聴ができなかった委員会については、同僚議員に資料を提供していただき、委員会の内容の把握に努めています。 平成26年度決算審査報告をうけて…各部門がしなければならないこと 2015年12月29日 活動報告(県議時代) 議会報告 決算審査 意見書 議会 12月議会が閉会いたしました。12月議会では、平成26年度の決算審査報告がありました。まずは平成26年度決算審査報告について、安藤じゅん子考える各部門のすべきことを紹介します。 12月議会閉会。放課後児童クラブ支援員要請枠拡大等を求める意見書は不採択。 2015年12月21日 活動報告(県議時代) 議会 教育 動物愛護 12月議会が閉会いたしました。民主党会派で提出した放課後児童クラブ支援員要請枠拡大等を求める意見書は、残念ながら不採択となってしまいました。教育、子育て問題や動物愛護など身近な生活レベルでも、行政がどのように支援できるかを引き続き考えてまいります。 千葉県議会議員定数等検討委員会にて逆転区解消、飛び地解消、一票の格差是正を解消を目指す 2015年12月15日 活動報告(県議時代) 議会 議員定数削減 一般質問 12月議会では代表質問と一般質問が行われました。代表質問は1人あたり答弁、再質問を含めて2時間程度、一般質問は1人あたり答弁、再質問を含めて1時間程度となっています。 12月議会代表質問、一般質問。民主党議員から当事者の視点に立った質問が相次ぐ 2015年12月6日 活動報告(県議時代) 防災 議会 議員定数削減 一般質問 代表質問 12月議会では代表質問と一般質問が行われました。代表質問は1人あたり答弁、再質問を含めて2時間程度、一般質問は1人あたり答弁、再質問を含めて1時間程度となっています。 骨髄バンク登録を前へ! 2015年12月1日 安藤じゅん子の気づき 骨髄バンク 同会派の野田剛彦千葉県議会議員(船橋市選出)が骨髄バンクの登録の推進と、骨髄バンク登録者への支援推進の取り組みを・・・ 12月議会開会、細野豪志政調会長に土砂災害警戒区域指定に関する地方要望を提出 2015年11月30日 活動報告(県議時代) 防災 議会 民主党 シティ プロモーション 児童福祉 12月議会がはじまりました。議案調査や意見書の整理、市の要望をまとめるなどの事務作業の多い1週間でした。また、国・県・市の連携を図るべく、土砂災害警戒区域指定に関する地方要望を細野豪志政調会長に提出いたしました。 自治体議会政策学会など各所の講演会に精力的に参加しました 2015年11月24日 活動報告(県議時代) 審議会 男女共同参画 議会 教育 民主党 決算特別委員会 地方自治 12月議会に向けた準備をする一方で、各所で開かれた講演会に精力的に参加しました。さまざまな問題点を深く考える一週間となりました。