千葉県議会12月議会が閉会、千葉県立の学校視察と児童施設視察などを行いました。 2017年01月5日 活動報告(県議時代) 教育 視察 駅頭活動 議会 新しい年になりました。本年度もよりよい松戸になるよう頑張ってまいりますので、ご支援宜しくお願いいたします。昨年度末は、千葉県立の学校視察と児童施設視察をしました。また、恒例の千葉6区民進党総支部大晦日街宣行動で2016年を締めくくりました。 安藤じゅん子県政報告会(平成28年12月)「じゅん子の部屋」を開催しました 2016年12月21日 議会報告 議会 議員定数削減 政務活動費 談合阻止 2016年12月18日(日)、松戸市女性センター ゆうまつど 研修室にて千葉県議会議員 安藤じゅん子県政報告会「じゅん子の部屋」を開催いたしました。たくさんの市民の皆さまにご参加いただき、県政に関するさまざまなご意見をいただきました。引き続き皆さまの声をしっかりと県政に届けてまいります。 葛飾区の特別支援教育の今 2016年12月20日 安藤じゅん子の気づき 後援会レポート 児童福祉 発達障害 教育 こんにちは、安藤じゅん子後援会の凪越怜(ペンネーム)です。 前回に引き続き、葛飾区議会民進党タウンミーティング「・・・ 議会は常任委員会が開催。日曜日には県政報告会を実施しました。 2016年12月19日 活動報告(県議時代) 議会 委員会 駅頭活動 県政報告会 今週の千葉県議会は各常任委員会が開催されました。日曜日には県政報告会を実施し、9月議会、12月議会の議会報告を行うとともに、市民の皆さまから闊達な意見を頂戴いたしました。皆さまからいただいた声を、しっかりと県政に届けてまいります。 発達障害を知ろう~特別支援教育の今~ 2016年12月19日 安藤じゅん子の気づき 後援会レポート 発達障害 児童福祉 葛飾区議会民進党タウンミーティング「発達障害を知ろう~特別支援教育の今」の参加レポートです。発達障害のお子さんを持つ支援者の方が寄稿してくださいました。 千葉県議会12月議会一般質問が終了しました。 2016年12月12日 活動報告(県議時代) 議会 地方自治 一般質問 イベント 先週は千葉県議会12月議会一般質問が終了しました。政治の役割は不安を安心へ、危険を安全へと時代時代の構成員と確実に前へ進めていくことにこそあるとの想いを感じました。千葉県期間限定アンテナショップ「JPタワー・KITTE(キッテ)地下1階東京シティアイ」に行きました。千葉県の特産物など魅力がぎっしりのショップとなっております。ぜひお立ち寄りください。 千葉県議会12月議会定例県議会が開会、セミナーや「過労死等防止対策推進シンポジウム」に参加しました。 2016年12月6日 活動報告(県議時代) 議会 地方自治 男女共同参画 代表質問 市民フォーラム 先週は千葉県議会12月議会が開会しました。民進会派の代表質問は天野ゆきお議員が登壇しました。議会以外の活動では小川淳也衆院議員東京後援会政経セミナーや厚生労働省主催「過労死等防止対策推進シンポジウム」に参加しました 千葉県議会12月議会定例県議会が開会、講習会参加や県内視察などを行いました。 2016年11月28日 活動報告(県議時代) 視察 地方自治 骨髄バンク 医療 議会 11月25日より千葉県議会12月議会定例県議会が開会となりました。会期は12月20日までです。民進会派から代表質問は、天野ゆきお議員、一般質問は、竹内圭司議員、網中肇議員、石井敏雄議員、守屋貴子議員、大崎雄介議員が登壇します。ぜひ議会傍聴にいらしてください。 決算委員会にて緑化推進などの提案を行いました。 2016年11月15日 活動報告(県議時代) 審議会 児童福祉 医療 先週は先々週に続き、決算委員会にて様々な事案についての審査が行われました。緑化推進、ちばの木活用促進等について確認し、先進事例を提案しました。休日には清水公園にてフィールドアスレチックを楽しみました。木々が秋らしく色づいて紅葉がとても綺麗でした。 中核市移行で行政サービスが進化、八王子市・越谷市に学ぶ 2016年11月11日 安藤じゅん子の気づき 視察 地方自治 松戸市が中核市移行の検討をはじめて早、数年が経過しています。地方分権改革が叫ばれるなか、中核市移行にはどのような意味があるのでしょうか?市民にもっとも近い基礎自治体として全国的な流れを確認するため、また、これからの中核市移行への考え方と理解を深めるため、直近一年間で中核市への移行実績を有する東京都八王子市と埼玉県越谷市を視察しました。