学校検診の色覚検査について、検査の重要性の周知徹底を要望しました 2017年02月27日 活動報告(県議時代) 議会報告 議会 教育 児童福祉 一般質問 2017年2月13日の千葉県議会定例会の一般質問に登壇しました。質問項目2「教育行政について」の色覚検査についてと、特別支援学級の通学補助についての質問内容と答弁をまとめました。 市町村に対する内視鏡検査導入のための助成はなし、医師への研修で対応 2017年02月22日 活動報告(県議時代) 議会報告 議会 一般質問 障害者福祉 医療 2017年2月13日の千葉県議会定例会の一般質問に登壇しました。質問項目1「医療、保健衛生及び障害福祉行政について」の胃がん対策について、ギャンブル依存症について、障害者就労施設への発注拡充についての質問と当局からの答弁をまとめました。 不足していないのに、MRワクチンの接種待機が出たのはなぜ? 2017年02月21日 活動報告(県議時代) 議会報告 議会 骨髄バンク 一般質問 医療 予防接種 2017年2月13日の千葉県議会定例会の一般質問に登壇しました。質問項目1「医療、保健衛生及び障害福祉行政について」のうち、予防接種行政について、若年層の骨髄ドナー登録者についての質問内容と当局からの答弁をまとめました。 2月定例県議会の一般質問に登壇。議会の合間に勉強会、講演会等に参加しました 2017年02月20日 活動報告(県議時代) 勉強会 講演会 議会 一般質問 民進党 2月13日、千葉県議会2月定例会で一般質問を行いました。質問項目は「医療、保険衛生及び福祉行政について」「教育行政について」「減災行政について」「男女共同参画センターについて」の4項目です。そのほか、勉強会や、講演会などに参加し盛りだくさんの一週間となりました。 2月定例県議会が開催、視察や勉強会、松戸市福祉大会に参加しました。 2017年02月14日 活動報告(県議時代) 議会 視察 福祉 一般質問 民進党 先々週は埼玉県庁にて「骨髄ドナー助成金について」、市川市「行徳野鳥観察舎」、船橋市「船橋高等技術専門校」の視察や、社会問題である空き家について学ぶ議連勉強会に参加しました。先週、平成29年2月定例県議会が開催しました。 議会運営委員会にて2月の一般質問の日程が2月13日に決まりました 2017年01月30日 活動報告(県議時代) 教育委員会 視察 一般質問 民進党 先週は議会運営委員会が開催され、2月議会の一般質問の発言順序が確定しました。私、安藤じゅん子は2月13日(月)14時頃から一般質問に登壇することとなりました。また、色覚検査や特別支援クラス通学スクールバスについて視察しました。先進自治体からの学びは深く考えさせられました。 松戸市内の学校や千葉県立西部図書館を視察しました。 2017年01月23日 活動報告(県議時代) 視察 松戸 民進党 図書館 先週は、松戸市内の学校や千葉県立西部図書館を視察。図書館・図書室の連携や県立図書館の役割について考察しました。また、松戸市福島県人会の新年会に出席し、震災避難者と意見交換。震災から6年が経過しようとしていますが、復興はまだまだ道半ばであることを痛感いたしました。 ホームページ&Facebookページ人気記事ランキング2016 2017年01月23日 安藤じゅん子の気づき 後援会レポート 子育て 議会 教育 視察 千葉県議会議員安藤じゅん子は、ホームページで毎週の活動報告のほか、議会報告や視察報告などを積極的に情報発信しています。また、フェイスブックページでは、子育てや教育、少子化に関する気になる記事やニュースを皆様に紹介しています。2016年の人気記事をピックアップしました。まだ、読んでいない方は、ぜひご一読ください。 千葉県産業支援技術研究所等の視察や松戸市消防出初式に参加しました。 2017年01月16日 活動報告(県議時代) 視察 松戸 民進党 先週は2月定例議会の質問項目の整理、会派政務活動費の整理や千葉市稲毛区天台にある千葉県産業支援技術研究所等を視察しました。また、松戸市消防出初式2017に行ってきました。日頃、地域防災にご尽力いただいている消防局、消防団、支えるご家族の皆様に感謝の気持ちでいっぱいになりました。 自治労千葉本部旗開き、松戸市成人式などに参加しました。 2017年01月11日 活動報告(県議時代) 民進党 旗開き 松戸 先週は電力総連旗開きと連合千葉新春のつどい、自治労千葉本部2017新春旗開きに参加しました。第62回松戸市七草マラソンマラソン大会の5km部門に参加し完走しました。