ヘルプマーク市民の会、警察・県土横断案件の打ち合わせを行いました。 2017年04月17日 活動報告(県議時代) 松戸 民進党 ヘルプマーク 先週は、関根ジロー市議と一緒にヘルプマーク市民の会の打ち合わせ、警察・県土横断案件の打ち合わせを行いました。議会報告を配布いたしました。肺炎等による災害関連死を防ぐ観点から避難時の口腔ケアについて質疑で取り上げております。口頭やメールなど、皆様のご意見を賜っております。是非ご覧下さい。 福祉施設の新利用者歓迎式に出席しました。 2017年04月10日 活動報告(県議時代) 福祉 松戸 先週は、松戸市 松里福祉会利用者歓迎式と福祉施設 いぶきの広場 新利用者歓迎式に出席しご挨拶させていただきました。新利用者さんお一人お一人がご自分のペースで環境に慣れて明るく楽しく健やかに過ごしていっていただけるようお祝いしました。 旅先で視察先の製品を発見!ユニバーサルデザインについて考えさせられました。 2017年04月3日 活動報告(県議時代) 選挙 研修 福祉 先週は、週の半ばにお休みをいただき、大阪旅行に行ってまいりました。旅先で、月曜日に訪問したユニバーサル・サウンドデザイン株式会社の機器を見かけ、観光や高齢化についてよくよく考えさせられました。日曜日は、4月9日投開票の太田市長選挙に立候補されているあべともよさんの応援で群馬県太田市を訪れました。 ヘルプカードデザイン進捗聞き取り、視察、研修調整や事務処理などを行いました 2017年03月27日 活動報告(県議時代) 選挙 松戸 子育て 駅頭活動 ヘルプマーク 桜の開花宣言が発表されました。気温上がらず長く桜を楽しめそうですね。先週は、ヘルプカードデザイン進捗の聞き取りや、視察、研修調整や事務処理などを行いました。ヘルプカードデザイン進捗の聞き取りでは、ヘルプマーク松戸市民の会メンバーの様々なアイデアに花咲いていました。来年度、夏に配布予定とのことです。 イベントや勉強会に参加、駅頭活動などを行いました。 2017年03月21日 活動報告(県議時代) 松戸 駅頭活動 ヘルプマーク 選挙 だいぶ暖かい日が増えて春めいてまいりました。先週は、ヘルプマークを普及する松戸市民の会の皆さんと来年度に向けた広報活動等の打ち合わせや、江戸川区船堀タワーで行われたヘルプマーク普及促進イベントに参加しました。また、建替え前の体育館最後の卒業式となる松戸市立上本郷第二小学校卒業証書授与式に出席しました。校長先生、PTA会長の祝辞、心に響く言葉が卒業生たちに贈られ、さらに卒業生、在校生のことば、合唱には大変感動いたしました。 3.11から6年、防災・減災などについてあらためて考えさせられました 2017年03月13日 活動報告(県議時代) 防災 選挙 東日本大震災より6年の月日が経ち、さまざまな思いが去来する一週間でした。防災、減災についてあらためて考えさせられる中、議会BCPについてのヒアリングを行いました。また、千葉県知事選挙が告示されました。投票日は3月26日。千葉県民のみなさんはぜひ投票に行きましょう! 2月議会閉会。議員定数是正は一票の格差が2.44倍の自民党案が可決、1.79倍の民進案は否決に! 2017年03月7日 活動報告(県議時代) 議会 議員定数削減 審議会 民進党 勉強会 千葉県議会2月定例議会が閉会となりました。民進党が提出した「定数79、27選挙区、一票の格差1.79倍」とする改正条例案が残念ながら賛成少数で否決され、「議員定数の削減はわずか1、選挙区数42、一票の格差2.44倍」とする自民党案が可決されてしまいました。 移転後の男女共同参画センターについて、県民との対話、市町村との連携を要望 2017年03月2日 活動報告(県議時代) 議会報告 男女共同参画 一般質問 2017年2月13日の千葉県議会定例会の一般質問に登壇しました。最後の質問項目は「男女共同参画センターについて」です。移転するセンターの市町村との連携について質問し、移転後の男女共同参画センターが、県民と直接対話を取るように要望いたしました。 減災・防災対策として無電柱化推進と災害時の口腔ケア体制の確保について質問 2017年02月28日 活動報告(県議時代) 議会報告 防災 議会 一般質問 減災 2017年2月13日の千葉県議会定例会の一般質問に登壇しました。質問項目3「減災行政について」の無電柱化推進と、災害時の口腔ケア体制の確保についての質問と当局からの答弁をまとめました。 商工労働企業常任委員会に出席。議会資料整理などデスクワーク中心の1週間でした 2017年02月28日 活動報告(県議時代) 防災 議会 委員会 駅頭活動 民進党 先週は商工労働企業常任委員会が開かれました。2月定例議会の資料整理や次議会資料調査などの事務作業が中心となりました。また、参議院会館にて厚労省のレクを受けたほか、松戸市消防の定期大会にてご挨拶をさせていただきました。