本会議の一般質問に4人の民進党議員が登壇。本会議後は参院選モードに突入です。 2016年06月14日 活動報告(県議時代) 議会 一般質問 選挙 千葉県議会定例会では、一般質問が行われ、民進党は高橋浩議員、河野俊紀議員、横堀喜一郎議員、野田剛彦議員が登壇しました。本会議後は、会合や駅頭など参院選の準備モードに入ってきました。党の考えを有権者の皆さんにしっかりと伝えていきたいと思います。 2月議会報告・6月議会議案説明、視察・勉強会等の情報共有を行い、建設的なご意見をいただきました 2016年06月13日 議会報告 議会 一般質問 民進党 5月14日と28日に県政報告会を開催いたしました。今回の県政報告会では、2月議会の報告と6月議会の議案説明、最近の視察報告などをさせていただきました。多くの皆様にご参加いただき、たくさんのご意見と励ましのお言葉を賜りありがとうございました。皆様のご意見を政策に反映し、県政へ届けてまいりたいと思います。 「作文大嫌い」を克服!小学生時代の“文章力の高め方” 2016年06月8日 塾講師Naoの“子どもの力をぐんぐん伸ばすコツ” 子育てコラム 「うちの子、作文が大嫌いで……」こんなご相談をよく受けます。確かに、子どもたちの中には「書くことが苦手」「たくさん書かなければならない作文は面倒で大嫌い」という子が多いです。でも、大丈夫。「面倒」「嫌だ」を取り除き、文章力を高めるサポートをしてあげることで、子どもたちは作文が大好きになります。 議会に出席しつつ、外交政策や受動喫煙、女性の政治参加などをテーマとした勉強会等に出席しました。 2016年06月6日 活動報告(県議時代) 選挙 勉強会 女性の政治参加 受動喫煙 千葉県議会定例会では、代表質問が行われ、民進党は浦安市選出の矢崎けんたろう議員が登壇しました。私、安藤じゅん子は県議会の合間に、勉強会やパネルディスカッションに出席しました。外交政策や受動喫煙問題、女性の政治参加など、さまざまなテーマについて議論したり学ぶことが多い週でした。 女性の積極的な政治参加を促すためにクォータ制導入の検討を! 2016年06月6日 安藤じゅん子の気づき 女性議員 女性の政治参加 女性の視点や声を社会にもっと反映させていくには、女性議員が増えることが重要です。女性がもっと積極的に政治に参加するためにも、私、安藤じゅん子はクオータ制導入を政策に掲げています。クオータ制について、皆様にも考えていただきたく、先日受講した、三浦まり上智大学法学部教授の講演会の内容をレポートいたします。 パネルディスカッション「女性の力で政治を変える」【6/4 14時~ 松戸市女性センター】 2016年06月3日 お知らせ 女性の政治参加 明日、6月4日14時から、女性と政治をテーマとしたパネルディスカッションが開かれます。パネリストとして、安藤じゅん子も参加いたします。予約等は不要ですので、お誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。 6月議会が開会。40歳となった安藤じゅん子は気持ちも新たに、地域のために尽力してまいります。 2016年05月30日 活動報告(県議時代) 防災 視察 松戸 女性議員 勉強会 児童相談所やグループホームの視察や、自治体政策講座などの勉強会に積極的に参加しました。また、民進党山尾志桜里政調会長に対して、女性議員を本気で増やす申し入れを行なうなど、女性がもっと活躍するための取り組みも行いました。週末には6月議会が開会、土曜日は議会報告会を開催、日曜日には誕生日を迎えひとつ年を重ねました。 三部制を導入し、不登校の生徒たちが学び直せる学校 2016年05月29日 安藤じゅん子の気づき 学校教育 教育行政 松戸南高校は、松戸市の南部に位置し、緑豊かな環境にありながら、JR武蔵野線と北総線が交差する東松戸駅から徒歩10分の大変便利な場所にあります。創立40年を超える歴史ある学校ですが、その取り組みは日本でも先進的なものです。先日視察した、同校の取り組みを紹介してまいります。 防災分科会を視察。自治体も各家庭も防災の知識と備えが必要です。 2016年05月23日 活動報告(県議時代) 防災 視察 労働 松戸 勉強会 先週は松戸市の産後ケア事業や連合議員団防災分科会、松戸の市民活動などを視察しました。特に、この週は関東でも地震があり、防災分科会には注目していました。佐倉市や船橋市の取り組みも松戸市やほかの地域にも活かしていけたらと思いました。 県政報告会を開催し、2月議会の報告、6月議会の議案紹介、視察報告などを行いました 2016年05月17日 活動報告(県議時代) 勉強会 県政報告会 学校教育 社会福祉 食育 地方自治 松戸 GW明けの1週間は、視察や研修などのイベントが盛りだくさんの週でした。県立松戸南高校への視察ではたくさんの実りと感動を得ることができました。また、土曜日には県政報告会を開催。ご出席いただいた皆様から建設的なご意見を数多くいただきました。