京都府と大阪府の文教常任委員会の視察、千葉県国民保護共同実働訓練に参加しました 2018年01月30日 活動報告(県議時代) 教育 視察 児童福祉 障害者福祉 防災 先週は、京都府と大阪府の文教常任委員会の視察、地元私立保育園のICT活用視察や東京ソテリアの視察を行いました。また、幕張の5か所の施設で開催された、「平成29年度 千葉県国民保護共同実働訓練」に参加し、発災後実動訓練を視察させていただきました。施設に適した災害対応に訓練の重要さを改めて感じました。 男女共同参画社会をめざすパートナーシップフォーラム2018流山に参加しました 2018年01月22日 活動報告(県議時代) 道路 男女共同参画 イベント 旗開き 先週は、2月議会に向けた準備を行うとともに、通学路指定交差点の現場確認や駅頭活動、男女共同参画社会をめざすNPO法人パートナーシップながれやまが主催する「パートナーシップフォーラム2018流山」に参加するなど、精力的に活動を行いました。 千葉県議会では「民進・立憲千葉県議会議員会」の一人として県民の皆様の声を届けます 2018年01月15日 活動報告(県議時代) イベント 旗開き 立憲民主党 道路 1月9日の議員総会にて会派名が「民進・立憲千葉県議会議員会」に決定しました。私、安藤じゅん子は昨年末立憲民主党に・・・ 新年のご挨拶まわり、旗開きや賀詞交換会に参加しました 2018年01月9日 活動報告(県議時代) シンポジウム イベント 駅頭活動 旗開き 街宣活動 年明けの先週は日頃活動を支援いただいている団体へ新年のご挨拶まわり、旗開きや賀詞交換会に参加しました。年末の12月25日には生方幸夫衆議院議員にご協力いただき、関根ジロー松戸市議とともに国会見学会を開催し、たくさんの方にご参加いただきました。 12月議会が閉会。官製談合事件の特別調査委員会設置は自民党などの反対で否決されました。 2017年12月25日 活動報告(県議時代) 議会 常任委員会 立憲民主党 12月22日に千葉県議会定例県議会が閉会しました。11月23日に県職員2名が逮捕された、県東葛飾土木事務所の官製談合事件を受けて、会派として特別調査委員会の設置を求めましたが、自民党や公明党などの反対で、否決されてしまいました。 民進党千葉県連に離党届を提出いたしました。 2017年12月18日 活動報告(県議時代) 議会 一般質問 民進党 私、安藤じゅん子は12月12日民進党千葉県連に離党届を提出いたしました。この件に関しましてはま、たあらためてご説明させていただきたいと考えております。 新米パパは何をすればいい?子育てを100倍楽しむための「父親の役割」 2017年12月14日 塾講師Naoの“子どもの力をぐんぐん伸ばすコツ” 子育てコラム 「出産」はどのくらい大変なものなのか想像もつかない 父親として、子育てにどうかか・・・ 北松戸駅前と馬橋駅前にて駅頭活動を行いました。 2017年12月11日 活動報告(県議時代) 議会 一般質問 代表質問 駅頭活動 千葉県議会12月定例会では代表質問が行われ、会派を代表して八千代市選出の石井としお議員が登壇しました。農業従事者目線で、多岐にわたる県政課題に愛情をもって鋭く斬り込みました。また、一般質問では会派議員が登壇しました。先週は、松戸市議会議員関根ジローさんと一緒に、北松戸駅前と馬橋駅前にて日々の活動や取り組みなどをお伝えする駅頭活動を行いました。またクリスマス国会見学会も併せてご案内しました。残余わずかとなりました。ぜひご参加ください! 障害児を育てているママ友にかけない方がよい言葉 2017年12月5日 立石美津子の子育てアドバイス 子育てコラム 障害のある子を育てているママに、健常の子どもを持つママがこう励ましました。「神様は育てられるママを選んで子どもを授けるのよ。○○ちゃんはあなたを選んで生まれてきたのよ」でも、言った側の自己満足に陥っている気がしてしまうのです。 安藤じゅん子、関根ジローが国会を案内。12月25日国会議事堂見学会 2017年12月4日 お知らせ 2017年は都民ファーストの会が圧勝した都議会議員選挙や、立憲民主党が躍進した衆議院解散総選挙といった大きな選挙・・・